FAQ よくある質問

  • 授業は対面指導と動画視聴のどちらがメイン?
    大きく分類すると集団では対面指導がメイン、個別では動画視聴がメインですが、どちらの形態でも両方を効率よく使って指導します。
  • 子どもは動画で集中して勉強できる?
    授業を集中して聴ける子は、動画でも集中して勉強しています。成績が優秀な生徒ほど、動画の方が効率よく勉強できるという意見が増えます。
  • 集団指導のレベルとペースは?
    ペースは早めで、難易度も高めですが、「しっかりと実力にすること」を最重要テーマとしておりますので、クラスの状況に合わせて進めています。上位の大学に現役合格を目指す生徒については、一般的な現役生の1.5倍~2倍の時間をかけて対策するため、最終的には「中2終了時点で中3カリキュラムが完了している」程度のペースに落ち着く予定です。
  • 個別指導はどのように勉強する?
    仁木塾の個別指導は「1対1」や「1対2」の個人レッスンではありません。集団指導のペースを越えて、上位を目指してどんどん進みたい生徒が集まる時間となっております。そのため、異学年合同となりますが、生徒達は主に動画を活用して飛び級で勉強を進めています。
  • 入塾時期はいつ頃が望ましい?
    本当にできる限り早めにお願いします!時間があればあるほど基礎からしっかり育てられます。また、仁木塾はすでに入塾している生徒を最優先にしますので、在席生が頑張る限りどんどん進みます。入塾が遅れるほど追いつくのが大変になります。
  • 春期講習・夏期講習・冬期講習は?
    ありません。通常授業でやるべきことをしっかりやっていれば、必ず成績向上を果たせます。大切なことは、普段の努力を中途半端にしないことです。(※受験生のみ、どうしても必要と感じれば少しだけ実施することがあります。)
  • 集団と個別の併用はできる?
    もちろん可能です。「個別で飛び級学習、集団で復習」という形態で受けている生徒もいます。理想的な学習法で、ものすごい速度で実力をつけています。
  • 中学受験は対応している?
    現在は対応していませんが、将来的にはやるつもりです。